東京23区、練馬区・板橋区にお住まいの皆さま、自宅の雨漏りでお困りではありませんか?
地域に密着した専門店が、あなたの家と家族を守るために全力でサポートいたします。
無料の現地調査と見積もりで、屋根の材質に合わせた最適な修理方法をご提案し、長期的な雨漏り予防策もアドバイスいたします。緊急対応も可能です。
定期的な点検と手入れも大切です。信頼と実績のある業者に相談して、安心して雨漏り問題を解決しましょう。お客様の快適な暮らしを守るため、専門家がしっかりとサポートいたします。
屋根・屋上の雨漏りの原因解明
築数十年が経った住居では梅雨・長雨の時期に気がかりになってくるのが、雨漏りですよね。
最初は小さな天井のシミは、やがて壁に広がり壁材や木部の腐敗、やがてはカビの繁殖、天井の算木やボードの欠落や電気系統の異常、そしてついには健康被害にもつながりかねません。
水の侵入から大切な住居を守るためには、屋根・屋上・ベランダの定期的な点検が必要不可欠となりますが、当然危険性が伴うためについつい放置状態に陥ります。
すでにわずかでも雨漏りをしていたら、深刻な状態になる前に屋根・屋上の点検を行い、早急に対策を練る必要があります。
今回はそんな長雨時に気になる「屋根・屋上の雨漏り修理・防水リフォーム工事について、知っていて損のない必要最低限の知識」をお伝えしてまいります。
大切な家屋を守っていくためにも、小さい兆候を見逃さず、被害が広がらないうちに点検・対処していきましょう。
記事を読むことにより、あなたのリフォームに関する疑問・悩みが解消され、理想の住まいの実現に向けてお役に立てれば幸いです!
雨漏りの元となる原因箇所の診断
雨漏りの原因箇所を突き止めるには天井上・屋根や屋上など実際に登って点検したりと、危険が伴う上に専門的知識がないとなかなかその原因が特定できません。
安全かつ的確な診断はやはり専門の業者に依頼するのが望ましいでしょう。
雨漏りの原因で多いのは?
雨漏りの原因は戸建てでしたら、瓦やコロニアル・トタンの劣化や破損、マンションやアパートでしたら屋上やベランダの防水塗膜・防水シートのクラックや劣化・破損が考えられます。
その他にも
・スレート屋根の頂上部を覆っている棟板金の浮き
・スレート屋根下のルーフィングの老朽化
・谷樋(たにとい)のズレや破損
などなど。
これらの原因を専門的知識や経験を駆使して特定し、その修理方法・防水工法を検討していきます。
屋上の防水工法の種類
屋上・陸屋根の防水リフォームには次の施工方法があります。用途や屋根の形状、予算に合わせて適切な施工方法をお選びください。
・塩ビシート防水
塩化ビニールシートを使用し、仕上がりはとても美しく、厚みがあるので衝撃や磨耗に強く長期間優れた耐久性を持ちます。
起伏のある場所には不向きな点と結合部分の剥離の心配な点。
廃棄費用がかかる。焼却するとダイオキシンが発生するのがデメリット。
・ゴムシート防水
ゴムシートを重ね合わせて敷き詰める防水工法。
伸縮性のあるシートを使うため、建物の構造を選ばず施工ができ、軽量なのでコストも安価。
約12~15年という比較的長い耐久年数を持っていますが、シート自体が薄いため衝撃に弱い点と起伏が多いところには不向き。
接合部分の接着剤の耐用年数を考慮しなくてはいけません。
・FRP防水
ガラス繊維にポリエステル樹脂をしみ込ませた強化プラスチックスになります。
防水工事の中でも軽量で非常に優れた耐久性を持っています。キズが付きにくく、キズが生じてもその箇所のみを補修することができます。
強い紫外線にさらされる屋上や工場などで用いられています。長持ちさせるには定期てな点検とトップコートの塗り替えが必要。
・ウレタン塗装防水
ウレタン塗装により塗膜をはる防水工法です。
下地の形状に馴染み易いので、屋上をはじめ、起伏が激しい箇所のへの防水に適しています。
比較的、安価というメリットがありますが、塗膜の耐久性が低いため、重ね塗り、あるいは定期的なトップコートの塗り替えが必要になります。
工事方法によって費用は変わりますが、どの工法もメリット・デメリットがありますので、現場の形状や下地を判断して最適な防水工法を選びます。
工法を間違うと高い費用を払うだけでなく、雨漏り自体が治らない場合も出てきます。
工事契約書には保証期間とアフターフォローのある・なしを確認しておきましょう。
防水工事の見積時の注意点
チラシやホームページの派手な宣伝文句に惑わされずに、口コミなど地元に根差し、実績・信頼のおける工務店・塗装業に依頼をオススメします。
屋根の防水リフォーム工事の見積もりは必ず点検無料の業者を選び出し、合い見積もりを取って比較・検討しましょう。
この場合、リフォーム費用の安さだけでなく、雨漏りの原因に直結する確実な防水工法とそれに掛かる適正な費用が見積もられているかを重要視してください。
つまり、確実な防水工法と説得力のある見積もりになります。
そのために業者に求められるのは、
2、状況に応じた最適な防水工事方法の説明と見積りを提出してもらう。
この二つのポイントに注意して業者を特定しましょう。
屋上防水の施工例
先日施工を終えたマンションの屋上、陸屋根の防水工事の作業風景です。
施工前の劣化したゴムシート防水(作業は笠木部分の研磨作業)
劣化した防水シートをはがした状態
パラペット(立ち上がり)の笠木部分の研磨作業
防水材の注入作業。浮いた笠木に穴を開け、防水材を注入していきます。根気のいる作業です。
下地処理後にウレタン防水3回にトップコート1回仕上げ
防水立ち上がりとルーフドレン回りの防水
練馬区の雨漏り修理、屋根・屋上の防水リフォームのまとめ
今回は長雨時に気になる「屋根・屋上の雨漏り・防水リフォーム工事について、知っていて損のない必要最低限の知識」をお伝えしました。
最後にもう一つ一番重要なことですが、屋上やベランダのルーフドレン(排水溝)には、落ち葉やゴミ、堆積した砂泥などが排水管の中でつまらないようにストレーナーに留まるようにできています。
ストレーナーのつまりは防水膜自他の劣化やにつながりますので、定期的に清掃・点検しなくてはいけません。
できればこの住民が気付かない点検までアフターフォローしてくれる業者に施工をしてもらうと長雨の時でも安心して生活できるでしょう。
高齢の方の住まいでしたら、雨どいの点検もサービスに入れて欲しい箇所です。
逆に言えば、業者の決定は費用の安い・高いもありますが、定期的にアフターフォローをしてくれるような信頼のおける業者を選ぶことが最も重要ではないかと思います。
屋根・ベランダの防水工事や外壁工事は決して安くはない費用がかかりますが、長い目で見ると建物の心臓部・耐震を守る重要なメンテナンスとなります。
5年とか数年おきにこのメンテナンスを必ず行うことによって長期にわたって安心して住むことができるようになると考えれば、決して高い費用ではないと考えます。