モノを大切にする気持ちは大事なことと思いますが、モノがあふれ、モノに支配されてしまうと、片付けの効率が悪くなるばかりか、気持ちや生活の余裕も無くなってしまいます。
この記事はリフォームしたにもかかわらず部屋が散らかってお困りの方、これからリフォームを計画している方に向けて書いています。
更にきれいな状態をキープさせるために、住まいの収納についても考えてみましょう。
記事を読むことにより、あなたのリフォームに関する疑問・悩みが解消され、理想の住まいの実現に向けてお役に立てれば幸いです!
狭い・散らかる-片付かない本当の理由
部屋が片付かないのはそもそも部屋が狭いからでしょうか?
部屋が狭いのもあるでしょうが、問題は部屋の大きさに対するモノの量とその置き場所が関係しています。
モノが散らかる最大の原因はモノの置き場(住所)が決まっていないからです。
モノを無計画にあちこちに置いてしまうから、置き場所が無くなり結果散らかってしまうのです。
家の中のモノをあらためて見直してみると、不要なものの多さに気がつくでしょう。
収納スペースが広ければ、一見片付いたかに見えるでしょうが、収納の中はごちゃごちゃしていて、どこに何があるのかわからない状態になります。
結局、使わないモノを収納に眠らせておくだけになるのです。
ですから、収納が多いだけでは部屋の整頓は解決しないのです。
内装・収納リフォームの際に、まずご提案しているのが、「荷物の断捨離」です。
収納スペースを増やしても、必ず限りがあります。
スペースが足りなくなるのは、「いらないもの」を収納している場合が多いです。
すると必要なものが収納できず、片づける意欲が軽減されます。
要らないものを見極め、本当に必要なものだけを絞り込んでいくうちに、きれいな状態が生まれ、それを維持することに喜びを感じられるようになります。
モノが少ないと、どこに何があるのかわかるので、探し物をしなくて済みますし、同じものをいくつも買わなくて済みます。
これは、部屋だけの話ではなく、冷蔵庫の中の食糧や調味料についても同じことが言えます。
おまけに電気代もかさみ、期限の切れてる食材を冷やし続けるという無駄も生じてきます。
断捨離は意識改革
すっかり断捨離という言葉が定着してきましたが、断捨離とは、ただモノを捨てるだけではありません。
断捨離の書籍を書いた「山下英子」さんのよると、断捨離の
「断」は住まいに入り込んでくる「モノ」を遮断すること。
「捨」は家の中のモノを一つ一つ吟味して不要なモノを手放すこと。
「離」は生活が整い調和をもたらした状態。
ルーツはヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」を山下さんが造語にしたものです。
断捨離には大事な原則があって、捨てる対象は自分のモノだけにしてください。
それではいかにしたら断捨離を成功するのか見ていきましょう。
部屋のどこから片づける?
習慣はちょっとした意識の変化・きっかけで改善できるのです。
いざ片づけようと思っていても、後回しにしたり、どこからどうしていいかわからない人が多いようです。
1日1か所一番簡単な場所からカタを付けていきましょう。
成功のポイントは片づける前に写真を撮っておいて、アフターと見比べてみましょう。
1か所がうまく行くと、次のターゲットの場所へと向かうはずです!
モノをどう減らす?
こんなものをしまっていませんか?
例えば本棚でしたら、
1、すべて出す:一旦すべて棚から降ろす。
2、必要な本・要らない本の2つに仕分けます。(3つに分けると判断が鈍ります)
仕分けのポイントは「ときめく」「ときめかない」か直感で判断します。
判断は1つにつき10秒前後でスピーディーに。
断捨離は選択・決断力を鍛えていきます。テンポよく仕分けていきましょう。
3、棚に戻して終了。
捨てる順番を守る
片付けの苦手な人でも、捨てる順番(1から5への順番)を間違えなければ、失敗しません。
1、ごみ・ガラクタ:賞味期限切れの食糧、いつか使うだろうと取っておいた割りばし、ワサビ、しょう油の小袋など。
2、紙類:雑誌や新聞などの紙類。買って読んでない本はこの先も読まないでしょう。会議の資料見直したことありますか?
3、衣類:何年もタンスにかけておくだけの衣類、思い切って処分しましょう。ブランドものはメルカリなどネット販売もありです。
4、家電・家具:大きい分捨てづらいですが、粗大ごみなど無料で引き取ってくれる自治体もあります。使えるものはリサイクルショップへ。
5、思い出の品:人形、ぬいぐるみなど思い出の品でも生活の邪魔になるモノはこの際処分しましょう。
収納する量の目安
クローゼットや引き出しなどの見えない収納は7割を限度に。3割空いていると、出し入れが容易に出来、心理的にまたしまいたくなるのだとか。
食器棚など見える収納は5割まで。見た目が美しく大事に扱いたいという心理が働きます。
壁面収納がおすすめ!
床から天井までの壁面を有効に活用すると、たっぷりと収納ができます。
オープンな棚や扉付きの棚は自由に組み合わせることができます。
壁面収納の最大のポイントは隙間が少ないのでホコリも溜まりにくくなります!
断捨離で解消!一番簡単な片付け術のまとめ
最後になりますが、片付け、洗濯、掃除はお母さんの仕事と思い込んでいる世の中の夫と子供たち。お母さんは家政婦ではありません。
片付け上手・下手は遺伝ではありませんが、悪い生活の習慣はそのまま子供に受けがれていきます。
110 total views, 1 views today